グランドピアノの前に、ささっと座ってピロピロと音を奏でる……格好いいシーンですよね。
まして、ピアノが弾けそうなキャラの人が、弾くと効果抜群でアピールできます。
今回は【ピアノの魅力や特徴】についてまとめておきましょう。
ピアノは88の鍵盤がありますから、なんと7オクターブの音をひとつの楽器で出すことができる!
この音域をカバーしているのは、オーケストラのいろいろな楽器と同じレベルの広さです。
低音部分はお腹に響くようなチューバの最低音よりも低いです。
高い音はピッコロの可愛らしい音と同じです。
ピアノは音域が広いだけでなくて、音の強弱も微妙に表現できます。
強弱のコントロールが自由にできるのも魅力のひとつです。
音色の多彩な変化を付けることが可能。
まさしくオーケストラに劣らない表現力を持っている特別で万能な楽器と位置づけられています。
ピアノは何楽器なのですか?
楽器は「鍵盤楽器」「弦楽器」「打楽器」などに区分されます。
例えば、トランペットは「金管楽器」、クラリネットは「木管楽器」、オルガンは「鍵盤楽器」、
バイオリンは「弦楽器」、ティンパニーは「打楽器」です。
そうなるとピアノはどれに属するでしょうか?
ピアノの音を出すメカニズムを見たら、弦をハンマーで叩いて音を出します。
そう解釈すれば「打楽器」になりますね。
でも、弦が音を出すのだから「弦楽器」なのかとも思いませんか?
ですが、実際に演奏する場合には鍵盤で音を出しますから「鍵盤楽器」かもしれません。
正解は「鍵盤楽器」です。
ですが「鍵盤楽器」「弦楽器」「打楽器」の3つの特徴を持っているのは
ピアノの大きな魅力になっています。
打音によって音のデリケートな強弱を鮮明に表現できます。
また弦ならではの繊細な旋律を際立たせる演奏もできます。
鍵盤によって、まるでオルガンのようなポリフォニー的な演奏もできます。
ハーモニーを奏でることも可能なのです。
ピアノの魅力はジャンルを選ばずに表現できることです。
楽器がそれぞれ独特の音色になるには理由があります。
基音をならすことによって振動の共鳴によってオリジナルの倍音がでてくるからです。
ピアノの場合の倍音はどうでしょうか?
非調和性の特徴があるので、主音とのズレが生じます。
これによって音域により微妙な音色の違いが生み出されています。
音域が広い特徴があるピアノは楽器の中でこの特性を多く持っているので表現力が豊かなのです。
ピアノ教室
バイオリン教室